Database

データベース技術の基礎から最新トレンドまで、リレーショナル・NoSQL・クラウドDBの特徴や活用方法を体系的に整理しています。

最新記事

Amazon RDS の特徴整理

2024年12月公開

RDSの概要とメリット、代表的なユースケースを解説しています。


対象技術分野

リレーショナルデータベース

NoSQL

  • Coming soon: DynamoDB の設計と最適化
  • Coming soon: MongoDB の特徴とユースケース

クラウドデータベース

  • Coming soon: クラウドDBの選定ポイント
  • Coming soon: マルチリージョンDB設計

主要データベース技術

🗄️ リレーショナル

  • MySQL - オープンソースRDBMS
  • PostgreSQL - 高機能RDBMS
  • Amazon RDS - フルマネージドRDBサービス
  • Aurora - 高可用性クラウドRDB

⚡ NoSQL

  • DynamoDB - AWSマネージドNoSQL
  • MongoDB - ドキュメント指向DB
  • Redis - インメモリKVS

☁️ クラウドDB

  • Cloud SQL - GCPマネージドRDB
  • Azure SQL - AzureマネージドRDB

設計・運用のポイント

スケーラビリティ

  • シャーディング・リードレプリカの活用
  • オートスケーリング対応

可用性・耐障害性

  • マルチAZ構成
  • 自動バックアップ・リストア

パフォーマンス最適化

  • インデックス設計
  • クエリ最適化

セキュリティ

  • 暗号化・アクセス制御
  • 監査ログの活用

最新トレンド

サーバーレスDB

  • Aurora Serverless などの自動スケーリングDB

マルチクラウド対応

  • 異種クラウド間のデータ連携

AI/MLとの連携

  • データ分析・機械学習基盤としての活用

他の技術分野: AWS | Observability | DevOps