New Relic FAQ - よくある質問と解決方法
New Relicの導入・運用でよく遭遇する質問を分野別に整理し、実践的な解決方法を提供します。困ったときの最初の参照先としてご活用ください。
🎯 このFAQの使い方
- 🚀 導入前: プラン選択・コスト関連の質問を確認
- ⚙️ 設定時: セットアップ・エージェント関連の質問を確認
- 📊 運用時: データ・監視・アラート関連の質問を確認
- 🔧 困った時: トラブルシューティング関連の質問を確認
🚀 導入・プラン関連
Q1. New Relicは無料で使えますか?
A1. はい、無料プランがあります。
無料プラン(Free Tier)の内容:
- データ保持: 8日間
- 月間データ取り込み: 100GB
- ユーザー数: 1名
- 基本的な監視機能が利用可能
有料プランへの移行タイミング:
- チームでの利用(2名以上)
- データ保持期間延長(最大13ヶ月)
- 高度なアラート・ダッシュボード機能
Q2. どのプランを選べばよいですか?
A2. 組織規模と用途で選択します。
プラン選択の指針:
スタートアップ(5名以下):
→ Standard ($99/月) または Pro ($349/月)
中規模企業(10-50名):
→ Pro ($349/月) または Enterprise ($1,000/月)
大企業(50名以上):
→ Enterprise ($1,000/月) + カスタム契約
Q3. 他社ツールとの費用比較はどうですか?
A3. 一般的にミドルレンジの価格帯です。
監視ツール費用比較(100GB/月での概算):
Datadog: $15,000-20,000/年
New Relic: $12,000-15,000/年
AppDynamics: $18,000-25,000/年
Dynatrace: $16,000-22,000/年
New Relicの優位性:
- 価格透明性が高い
- 追加ホスト課金なし
- データ統合プラットフォーム
Q4. 契約期間の縛りはありますか?
A4. 月額払いなら縛りなし、年額払いなら割引があります。
契約オプション:
月額払い: いつでも解約可能(割引なし)
年額払い: 10-20%割引(年間契約必要)
Enterprise: カスタム契約(通常3年)
⚙️ セットアップ・エージェント関連
Q5. エージェントのインストールで失敗します
A5. 権限とネットワーク設定を確認してください。
# よくある失敗原因と対処法
# 1. 権限不足
sudo を付けてインストール
sudo npm install newrelic --save
# 2. ファイアウォール設定
以下のドメインへのHTTPS(443)通信を許可:
- collector.newrelic.com
- *.nr-data.net
# 3. プロキシ環境
環境変数でプロキシ設定:
export HTTPS_PROXY=http://proxy.company.com:8080
Q6. データが表示されないのはなぜですか?
A6. エージェント設定とライセンスキーを確認してください。
// Node.js の場合の確認手順
// 1. ライセンスキー確認
console.log(process.env.NEW_RELIC_LICENSE_KEY);
// 2. エージェント初期化確認(require文は最初に配置)
require('newrelic'); // ← これが最初の行にあるか確認
// 3. アプリ名設定確認
// newrelic.js ファイル内
app_name: ['My App Name'], // 設定されているか確認
Q7. Kubernetes環境でのインストール方法は?
A7. Helmチャートまたはマニフェストで簡単にインストールできます。
# Helmでのインストール
helm repo add newrelic https://helm-charts.newrelic.com
helm install newrelic-bundle newrelic/nri-bundle \
--set global.licenseKey=YOUR_LICENSE_KEY \
--set global.cluster=your-cluster-name
# マニフェストでのインストール
apiVersion: v1
kind: ConfigMap
metadata:
name: newrelic-config
data:
newrelic.yml: |
common: &default_settings
license_key: 'YOUR_LICENSE_KEY'
app_name: 'K8s App'
Q8. 複数環境(dev/staging/prod)での設定方法は?
A8. 環境変数と設定ファイルで分離します。
# 環境別設定例
Development:
NEW_RELIC_APP_NAME: "MyApp-Dev"
NEW_RELIC_LOG_LEVEL: "debug"
Staging:
NEW_RELIC_APP_NAME: "MyApp-Staging"
NEW_RELIC_LOG_LEVEL: "info"
Production:
NEW_RELIC_APP_NAME: "MyApp-Production"
NEW_RELIC_LOG_LEVEL: "error"
📊 データ・監視関連
Q9. メトリクスとイベントの違いは何ですか?
A9. データの性質と用途が異なります。
メトリクス(Metrics):
- 数値データの時系列
- 例: CPU使用率、応答時間、スループット
- 用途: トレンド分析、アラート
イベント(Events):
- 特定時点での出来事
- 例: デプロイ、エラー、ユーザーアクション
- 用途: 根本原因分析、コンテキスト理解
Q10. NRQLクエリがエラーになります
A10. よくある構文エラーを確認してください。
-- ❌ よくあるエラー例
SELECT count() FROM Transaction WHERE appName = MyApp
-- エラー: 文字列をクォートで囲む必要がある
-- ✅ 正しい書き方
SELECT count(*) FROM Transaction WHERE appName = 'MyApp'
-- ❌ 時間指定のエラー
SINCE 1 hour ago UNTIL now
-- エラー: nowは不要
-- ✅ 正しい書き方
SINCE 1 hour ago
Q11. カスタムメトリクスが多すぎて費用が心配です
A11. サンプリングと集約で最適化できます。
# カスタムメトリクス最適化例
import newrelic.agent
# ❌ 高頻度で細かいメトリクス
for user_id in users:
newrelic.agent.record_custom_metric(f'User/{user_id}/login', 1)
# ✅ 集約されたメトリクス
total_logins = len(users)
newrelic.agent.record_custom_metric('Users/TotalLogins', total_logins)
Q12. アラートの通知が多すぎます(アラート疲れ)
A12. 重要度別の設定と通知頻度の調整が必要です。
アラート最適化戦略:
Critical (即時対応必要):
- 通知: SMS + Slack
- 例: サービス全停止、重大セキュリティ
Warning (監視必要):
- 通知: Slack のみ
- 例: 応答時間微増、エラー率微増
Info (情報共有):
- 通知: 日次レポート
- 例: デプロイ通知、使用量情報
🔧 パフォーマンス・トラブルシューティング
Q13. アプリケーションが重くなった原因を特定したい
A13. APMの分散トレーシングで詳細分析します。
分析手順:
1. APM > Distributed tracing で遅いトレース特定
2. 各スパンの実行時間を確認
3. ボトルネックとなる処理を特定
4. データベースクエリ or 外部API呼び出しをチェック
よくあるボトルネック:
- N+1クエリ問題
- 非効率なJOIN処理
- 外部APIのタイムアウト
- 画像/ファイルの処理
Q14. メモリリークを検出・修正したい
A14. ヒープダンプとメトリクス推移で分析します。
// Node.js メモリリーク検出例
const newrelic = require('newrelic');
// メモリ使用量を定期監視
setInterval(() => {
const used = process.memoryUsage();
newrelic.recordCustomMetric('Memory/HeapUsed', used.heapUsed);
newrelic.recordCustomMetric('Memory/HeapTotal', used.heapTotal);
}, 60000);
// 疑わしい処理でメモリ計測
function suspiciousFunction() {
const start = process.memoryUsage().heapUsed;
// 処理実行
processLargeData();
const end = process.memoryUsage().heapUsed;
newrelic.recordCustomMetric('Memory/SuspiciousFunction', end - start);
}
Q15. データベースのパフォーマンス問題を調査したい
A15. データベース監視とスロークエリ分析を活用します。
データベース分析手順:
1. APM > Databases で遅いクエリを特定
2. クエリの実行時間と頻度を確認
3. EXPLAIN で実行計画を分析
4. インデックス追加 or クエリ最適化
改善例:
クエリ実行時間: 2.3秒 → 0.05秒(96%改善)
対策: user_idにインデックス追加
Q16. フロントエンドの表示が遅い原因を知りたい
A16. Browser監視とCore Web Vitalsで分析します。
// Core Web Vitals の確認と改善
Browser > Core Web Vitals で以下を確認:
LCP (Largest Contentful Paint):
- 目標: 2.5秒以下
- 改善策: 画像最適化、CDN利用
FID (First Input Delay):
- 目標: 100ms以下
- 改善策: JavaScript最適化、コード分割
CLS (Cumulative Layout Shift):
- 目標: 0.1以下
- 改善策: 画像サイズ指定、動的コンテンツ最適化
🔐 セキュリティ・コンプライアンス関連
Q17. 機密データがNew Relicに送信されないか心配です
A17. データ制御とフィルタリング機能で保護できます。
セキュリティ対策:
1. Obfuscation(難読化)設定:
- クレジットカード番号自動マスク
- パスワード自動除外
2. Custom Attributes フィルタ:
- 特定の属性を送信除外
- 正規表現でパターン除外
3. GDPR対応:
- EU地域でのデータ保存
- 個人データの削除要求対応
Q18. SOC2/ISO27001に対応していますか?
A18. はい、複数のコンプライアンス認証を取得しています。
New Relicの認証:
- SOC 2 Type II
- ISO 27001
- FedRAMP Authorized
- HIPAA対応オプション
監査対応機能:
- 詳細なアクセスログ
- ユーザー権限管理
- データ暗号化(転送時・保存時)
Q19. ユーザー権限をどう管理すればよいですか?
A19. 役割ベースアクセス制御(RBAC)で細かく設定できます。
権限管理ベストプラクティス:
Admin:
- 設定変更、課金管理
- 人数: 1-2名
User:
- ダッシュボード閲覧、基本操作
- 人数: 開発者・運用担当者
Restricted:
- 特定アプリケーションのみ閲覧
- 人数: 関係者のみ
💰 コスト・使用量関連
Q20. 予想以上に費用が高くなっています
A20. データ使用量の分析と最適化を行います。
コスト最適化手順:
1. Manage your data でデータソース別使用量確認
2. 不要なエージェント・統合を無効化
3. サンプリング率を調整(100% → 10%など)
4. 古いダッシュボード・アラートを削除
一般的な高コスト原因:
- カスタムメトリクスの大量送信
- ログの過剰収集
- 不要な Synthetics チェック
Q21. データ保持期間を延長したいです
A21. プランアップグレードまたは追加購入で対応できます。
データ保持期間:
Free: 8日間
Standard: 30日間
Pro: 3ヶ月
Enterprise: 最大13ヶ月
延長オプション:
- Extended Data Retention アドオン
- カスタム保持期間(Enterprise)
- データエクスポート機能
Q22. 使用量を自動監視したいです
A22. 使用量アラートとダッシュボードで監視できます。
-- データ使用量監視のNRQLクエリ例
SELECT sum(GigabytesIngested) FROM NrDailyUsage
WHERE productLine = 'DataPlatform'
SINCE 30 days ago
FACET usageMetric
🔗 統合・連携関連
Q23. SlackやPagerDutyとの統合方法は?
A23. Webhookまたは専用統合で簡単に設定できます。
主要な統合先:
Slack:
- アラート通知
- インシデント情報共有
- ダッシュボード共有
PagerDuty:
- エスカレーション管理
- オンコール自動割り当て
Jira:
- インシデントチケット自動作成
- PIR(障害報告)連携
Q24. 既存のPrometheusデータを移行したいです
A24. OpenTelemetryまたは直接統合で可能です。
# Prometheus統合の設定例
integrations:
prometheus:
config_file_paths:
- /etc/prometheus/prometheus.yml
transformations:
- description: "Convert Prometheus metrics"
rename_attributes:
job: "service.name"
Q25. AWSの他サービスとの連携は?
A25. AWS統合により自動でメトリクス収集できます。
対応AWSサービス(一例):
- EC2: インスタンス監視
- RDS: データベース性能
- Lambda: サーバーレス監視
- ELB: ロードバランサー
- CloudFront: CDN監視
- S3: ストレージ使用量
🆘 緊急時・障害対応
Q26. New Relicのサービス自体に障害が発生した場合は?
A26. ステータスページで情報確認し、バックアップ監視を用意します。
障害対応手順:
1. New Relic Status Page を確認
https://status.newrelic.com/
2. 代替監視手段の確認:
- CloudWatch(AWS)
- Azure Monitor(Azure)
- 自社監視ツール
3. エスカレーション:
- Enterprise プランはSLA保証
- 優先サポート対応
Q27. 重要なアラートが届かなかった場合は?
A27. 通知設定とログを確認し、冗長化を検討します。
アラート信頼性向上策:
1. 複数通知チャネル設定:
- Slack + メール + SMS
2. アラート条件の見直し:
- 閾値の適切性確認
- 評価期間の調整
3. 通知配信ログ確認:
- Alerts & Applied Intelligence > Activity
4. 外部監視の併用:
- Pingdom等の外形監視
- 独立した監視システム
📚 学習・サポート関連
Q28. New Relicを効率的に学習するには?
A28. 公式学習リソースと実践的コンテンツを活用します。
推奨学習パス:
1. 公式資料:
- New Relic University(無料コース)
- 公式ドキュメント
2. 実践的コンテンツ:
- New Relic クイックスタートガイド
- 学習ロードマップ
- Part1-5 詳細コンテンツ
3. コミュニティ:
- New Relic Explorer's Hub
- GitHub Examples
Q29. サポートにはどう連絡すればよいですか?
A29. プランに応じたサポートチャネルがあります。
サポートレベル:
Free/Standard:
- コミュニティフォーラム
- ドキュメント・チュートリアル
Pro:
- メールサポート(営業時間内)
- レスポンス時間: 24時間以内
Enterprise:
- 24/7 電話・メールサポート
- 専任カスタマーサクセス
- レスポンス時間: 1時間以内(重要度により)
Q30. ベストプラクティスやTipsが知りたいです
A30. 実践者のナレッジとコミュニティ事例を参考にします。
ベストプラクティス学習源:
1. New Relic公式ブログ
2. 監視エンジニアのQiita記事
3. DevOpsコミュニティ事例
4. この学習コンテンツの実践例
実践的Tips:
- 段階的導入(一度にすべて設定しない)
- チーム内でのナレッジ共有
- 定期的な設定見直し
- インシデント対応後のPIR実施
🔗 関連リンク
学習コンテンツ
- New Relic クイックスタートガイド - 15分で始める入門
- New Relic 学習ロードマップ - 段階的学習パス
- New Relic 用語集 - 重要用語の包括的解説
詳細ガイド
New Relic 公式
📝 このFAQについて
作成日: 2025年7月20日
対象読者: New Relic利用者・検討者
更新方針: よくある質問の追加、解決方法の改善を継続的に実施
💡 ヒント: 解決しない問題がありましたら、公式サポートまたはコミュニティフォーラムをご利用ください。